3kmを10分台で走りたい!少しずつタイムも良くなってきたけど、具体的な練習方法があれば知りたいな!
上記の疑問にお答えします。
本記事では以下が分かります。
- 3kmを10分台で走る練習方法3つ
- 3kmを10分台で走りきるコツ
- 練習より大会の方が速く走れる
私は高校時代に3km9分台で、社会人になってからは、衰えたものの10分台で走れるようになりました。
これから解説する練習を積み重ねる事で達成出来ました。
3kmを10分台で走る練習方法3つ

3kmを10分台で走るには、以下の3つの練習を行うと良いです。
順番に詳しく解説していきます。
①インターバル走
インターバル走を取り入れる事で、心配機能を高める事が出来ます。
理由は以下です。
練習と大会のギャップを限りなく無くしていく事が、3kmを10分台で走る事に繋がります。
仮に3㎞10分59秒が目標だと、以下のラップタイムになります。
当然、連続で走るのはキツイですが、分割する事で3km10分台のペースで走る事が出来ます。
10分台で走るスピード感を体と脳に覚えさせましょう。
そして、インターバル走の練習メニューは以下の感じで大丈夫です。
- 1km×3本とかです。(設定タイム:3分30秒)
- 1kmと1kmの間の繋ぎは60秒ジョギングが理想。
60秒は目安なので完全に止まったり、歩いたりしなければ、呼吸が整い次第走るでも問題ありません。
本数も目安なので何本でも大丈夫です。
これを週2日程度取り入れると、心肺機能がかなり強くなります。
スピード練習を行う場合、ナイキズームライバルフライ2がスピードが安定するので、愛用しています。
→ナイキズームライバルフライ2を使用した感想【徹底レビュー】
②ペース走
ペース走も取り入れると効果的です。
3kmを10分台で走る為に、3km程度の距離しか走らないと、距離不足で足の筋肉があまり付きません。
距離を積む事でも心肺機能が強くなります。
ペース走のポイントは10kmを同じペースで走る事。
例えば、1km4分30秒で10km走るとかですね。
設定タイムと距離も目安なので、何でもオッケーです。
ペース走はナイキエアズームペガサスシリーズがお手頃価格でクッション性も抜群なので最適です。
→【体験談】ナイキエアズームペガサス36を使用した感想【凄い】
※現在はペガサス37まで発売されてますが、36でもかなり走りやすいです。
③軽めのラン
インターバル走とペース走はポイント練習の位置づけです。
それ以外の日は、軽めのランも取り入れるようにしましょう。
理由は以下です。
インターバル走とペース走ばかりだと疲れるからです。
軽めのランの日があると、疲労が抜けて調子が上がります。
追い込み練習ばかりだと、体が追い込まれて終わります。
追い込んだ後は、体を回復させないと成長出来ません。
軽めのランをする場合は以下がオススメです。
- フリーペースの60分ジョグ
- フリーペースの10km走
ここではゆったりと距離を稼ぎながら疲労を抜きましょう。
軽めのランの日は完全休養も有りなの?っていう意見もありそうですが、もちろんアリです。
特にインターバル走は、急激に速いペースで走るので、足の疲労が通常よりも溜まります。
慣れるまではきついので、無理をせずに休む日を作って調整しましょう。
3kmを10分台で走りきるコツ

3kmを10分台で走るコツは前半型の走りをする事です。
3km10分台を目指すなら前半勝負で行こう
先ほど、以下の目安タイムをお伝えしました。
上記のように、しっかりと同じペースで走れれば上出来ですが、たぶんこんな感じになるかもです。
前半に飛ばして後半失速する走り方です。
私はこのパターンが多いです。
3kmだと距離が短いので、前半に力を抑え過ぎると後半で取り返せないです。
短い距離は前半型が有利です。
仮に後半に少しバテテも惰性でゴール可能。
前半に飛ばした貯金があると、後半に多少失速しても10分台は可能です。
理想は同じペースで走って10分台を出す事ですが、同じペースが維持出来る走力がある方は、さらに上のタイムも期待出来ると思います。
3kmは練習より大会の方が速く走れる

練習よりも大会の方が速く走る事が出来ます。
競り合う相手が居る事が一番の要因だと思います。
練習でも大会と同様の力をいつでも発揮出来れば良いですが、大会の緊張感は練習では得られない部分です。
練習を重ねて大会にエントリーしよう
私も市民ランナーとして、社会人になってから3km10分54秒で走りました。
市民ランナーでも参加出来る記録会を見つけて参加しました。
普段、一人で走っている分、複数で走るのは新鮮で楽しいです。
是非、3kmの大会を見つけたら応募して見て下さい。
まとめ
というわけで本日は以上になります。
3kmを10分台で走る事は練習次第で誰でも達成可能だと思います。
是非、3つの練習を積み重ねて目標を達成させていきましょう。
そして練習しつつ、プロテインを取り入れてみるのもありです。
プロテインランキングはこちら
ランニング便利グッズ
2021/3/30
【重要】ランニングシューズ『寿命』と『替え時』の目安解説!
ランニングシューズの寿命と替え時が分かりにくいです。目安があれば知りたいな! こんな質問に回答します。 替え時の代表例はズバリこれ。 ・足の疲労増加 上記を深掘りすると共に、本記事ではランニングシューズの以下が分かります。 寿命サイン3つ 替え時を無視したらどうなる? 替え時が距離で判断不可な理由 順番に解説していきます。 目次1 ランニングシューズの寿命サイン3つ1.1 滑りやすい1.2 クッション性低下1.3 破損した2 替え時を無視したらどうなる?3 替え時が距離で判断不可な理由4 実際にシューズを ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
トータル『3000km』ランナーが勧める便利グッズ10選!
ランニングって色んなグッズがあり過ぎていつも迷うんだよね。とりあえずこれ!っていうグッズを何個か知りたいな。 こんな質問にお答えします。 本記事はトータル3000kmを走破した私が本当に買って良かったグッズを厳選紹介していきます。 それではいきましょう! 目次1 トータル『3000km』ランナーが勧める便利グッズ10選!1.1 時計『GPS・心拍数測定』有り1.2 ナイキ厚底シューズ1.3 プロテイン1.4 ツカレナイン1.5 ブリーズライト1.6 アームカバー1.7 サングラス1.8 ヘアバンド1.9 ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
【重要】ランニング熱中症対策グッズおすすめ3選!【暑さに挑むな】
ランニングリス"]ランニングの熱中症対策でおすすめのグッズは何だろう?気温30度以上になると熱中症にならないか不安です・・・。でも走りたいんです。 こんな悩みにお答えします。 私は1年中ランニングをしていて、やっぱり気温が30度以上になるとゆっくり走ってもキツイです。 本記事では以下の事が分かります。 ランニング中の熱中症の症状は? ランニング熱中症対策グッズ3選 グッズ以外の熱中症対策5選 順番に解説します。 目次1 ランニング中の熱中症の症状は?1.1 熱中症になる原因は?1.1.1 体温調節が出来な ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
ザ・ノースフェイス『マーティンウィング10L』通勤ランで使った感想!
ザ・ノースフェイスのマーティンウィング10Lを通勤ランで使用した感想が知りたいです。使いやすいのかな? こんな疑問にお答えします。 結論、私は通勤ランでマーティンウィング10Lを愛用してますが、かなり使いやすいです。 実際に使って感じた、ありのままの感想を徹底的にお伝えします。 本記事では以下が分かります。 マーティンウィング10Lの機能が凄い! マーティンウィング10Lを使用した感想 詳しく解説していきます。 目次1 ザ・ノースフェイス『マーティンウィング10L』の機能が凄い!1.1 ランニング中も揺れ ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
日焼け止めを塗っても黒くなる理由!結論、目を守ろう【ランナー向け】
日焼け止めを塗ってからランニングをしてるのに肌が黒くなるんです。何か対策はありますか? こんな疑問にお答えします。 本記事では以下が分かります。 日焼け止めを塗っても黒くなる理由 日焼け対策は肌以外に目も重要 他サイトは日焼け止めの量が少ないとか種類が間違っているなど当たり前の事しか言いません。 上記は量を増やしたり、ランニングはウォータープルーフの日焼け止めや強さレベルを上げるなどで解決します。 今回は目から肌が黒くなる内容です。 目次1 日焼け止めを塗っても黒くなる理由1.1 目から紫外線を吸収すると ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
【重要】ランニングシューズ『寿命』と『替え時』の目安解説!
ランニングシューズの寿命と替え時が分かりにくいです。目安があれば知りたいな! こんな質問に回答します。 替え時の代表例はズバリこれ。 ・足の疲労増加 上記を深掘りすると共に、本記事ではランニングシューズの以下が分かります。 寿命サイン3つ 替え時を無視したらどうなる? 替え時が距離で判断不可な理由 順番に解説していきます。 目次1 ランニングシューズの寿命サイン3つ1.1 滑りやすい1.2 クッション性低下1.3 破損した2 替え時を無視したらどうなる?3 替え時が距離で判断不可な理由4 実際にシューズを ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
トータル『3000km』ランナーが勧める便利グッズ10選!
ランニングって色んなグッズがあり過ぎていつも迷うんだよね。とりあえずこれ!っていうグッズを何個か知りたいな。 こんな質問にお答えします。 本記事はトータル3000kmを走破した私が本当に買って良かったグッズを厳選紹介していきます。 それではいきましょう! 目次1 トータル『3000km』ランナーが勧める便利グッズ10選!1.1 時計『GPS・心拍数測定』有り1.2 ナイキ厚底シューズ1.3 プロテイン1.4 ツカレナイン1.5 ブリーズライト1.6 アームカバー1.7 サングラス1.8 ヘアバンド1.9 ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
【重要】ランニング熱中症対策グッズおすすめ3選!【暑さに挑むな】
ランニングリス"]ランニングの熱中症対策でおすすめのグッズは何だろう?気温30度以上になると熱中症にならないか不安です・・・。でも走りたいんです。 こんな悩みにお答えします。 私は1年中ランニングをしていて、やっぱり気温が30度以上になるとゆっくり走ってもキツイです。 本記事では以下の事が分かります。 ランニング中の熱中症の症状は? ランニング熱中症対策グッズ3選 グッズ以外の熱中症対策5選 順番に解説します。 目次1 ランニング中の熱中症の症状は?1.1 熱中症になる原因は?1.1.1 体温調節が出来な ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
ザ・ノースフェイス『マーティンウィング10L』通勤ランで使った感想!
ザ・ノースフェイスのマーティンウィング10Lを通勤ランで使用した感想が知りたいです。使いやすいのかな? こんな疑問にお答えします。 結論、私は通勤ランでマーティンウィング10Lを愛用してますが、かなり使いやすいです。 実際に使って感じた、ありのままの感想を徹底的にお伝えします。 本記事では以下が分かります。 マーティンウィング10Lの機能が凄い! マーティンウィング10Lを使用した感想 詳しく解説していきます。 目次1 ザ・ノースフェイス『マーティンウィング10L』の機能が凄い!1.1 ランニング中も揺れ ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
日焼け止めを塗っても黒くなる理由!結論、目を守ろう【ランナー向け】
日焼け止めを塗ってからランニングをしてるのに肌が黒くなるんです。何か対策はありますか? こんな疑問にお答えします。 本記事では以下が分かります。 日焼け止めを塗っても黒くなる理由 日焼け対策は肌以外に目も重要 他サイトは日焼け止めの量が少ないとか種類が間違っているなど当たり前の事しか言いません。 上記は量を増やしたり、ランニングはウォータープルーフの日焼け止めや強さレベルを上げるなどで解決します。 今回は目から肌が黒くなる内容です。 目次1 日焼け止めを塗っても黒くなる理由1.1 目から紫外線を吸収すると ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
【重要】ランニングシューズ『寿命』と『替え時』の目安解説!
ランニングシューズの寿命と替え時が分かりにくいです。目安があれば知りたいな! こんな質問に回答します。 替え時の代表例はズバリこれ。 ・足の疲労増加 上記を深掘りすると共に、本記事ではランニングシューズの以下が分かります。 寿命サイン3つ 替え時を無視したらどうなる? 替え時が距離で判断不可な理由 順番に解説していきます。 目次1 ランニングシューズの寿命サイン3つ1.1 滑りやすい1.2 クッション性低下1.3 破損した2 替え時を無視したらどうなる?3 替え時が距離で判断不可な理由4 実際にシューズを ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
トータル『3000km』ランナーが勧める便利グッズ10選!
ランニングって色んなグッズがあり過ぎていつも迷うんだよね。とりあえずこれ!っていうグッズを何個か知りたいな。 こんな質問にお答えします。 本記事はトータル3000kmを走破した私が本当に買って良かったグッズを厳選紹介していきます。 それではいきましょう! 目次1 トータル『3000km』ランナーが勧める便利グッズ10選!1.1 時計『GPS・心拍数測定』有り1.2 ナイキ厚底シューズ1.3 プロテイン1.4 ツカレナイン1.5 ブリーズライト1.6 アームカバー1.7 サングラス1.8 ヘアバンド1.9 ...
ReadMore
ランニング便利グッズ
2021/3/30
【重要】ランニング熱中症対策グッズおすすめ3選!【暑さに挑むな】
ランニングリス"]ランニングの熱中症対策でおすすめのグッズは何だろう?気温30度以上になると熱中症にならないか不安です・・・。でも走りたいんです。 こんな悩みにお答えします。 私は1年中ランニングをしていて、やっぱり気温が30度以上になるとゆっくり走ってもキツイです。 本記事では以下の事が分かります。 ランニング中の熱中症の症状は? ランニング熱中症対策グッズ3選 グッズ以外の熱中症対策5選 順番に解説します。 目次1 ランニング中の熱中症の症状は?1.1 熱中症になる原因は?1.1.1 体温調節が出来な ...
ReadMore