

ランニングをしているけど、
プロテインも補給した方が
プラスになるのかな?
その場合、おすすめの
プロテインが知りたいな!
上記の疑問にお答えします。
私は社会人になってから
約2年間ランニングを
継続しています。
先日、以下のツイートをしました。
ランニング用でプロテインを購入してみました。人生初のプロテインです。飲んだ感想は思ったより飲みやすくて美味しいですね。あとは何かしらの効果を実感出来れば最高ですね。検証してみます。#ランニング用オススメアイテム pic.twitter.com/nk8EEBGAK6
— 市民ランナー@maru (@MaruRunning) October 29, 2019
私も最初どのプロテインが
良いのか分からない状態でした。
そこで、物は試しと思い
1つ購入して自分で試した結果、
割と効果アリだと感じました。
これから実際にプロテインを
使用したリアルな感想と
効果をお伝えしていきます。
ランニング用プロテインおすすめはこれ!
私が使用したプロテインは
以下になります。
ザバスの持久力プロテインです。
味はバニラです。
ランニング用プロテインを1ヶ月使用した感想と効果!
実際にプロテインの効果を
知りたくて使用しました。
目的は持久力の向上と、
疲労回復の手助けになれば
良いという思いからです。
そして、約1ヶ月の使用で
以下の効果を感じました。
順番に解説しています。
月間走行距離200km達成
2019年11月は200km走りました。
過去最高月間走行距離です。
よし!目標にしてた月間走行距離200キロ達成出来ました。次の目標は250キロにしよう。少しずつ距離をのばします。😄 pic.twitter.com/rao3qQM2W2
— 市民ランナー@maru (@MaruRunning) November 30, 2019
丁度、プロテインを
飲み始めたのが、
2019年10月末です。
11月は毎日飲みました。
月に200km走れたのも、
プロテインのおかげかな?
そんな気がしています。
理由はプロテインには
疲労回復を手助けしてくれる
成分が含まれているからです。
いつもより走っていても
疲労度はこれまでと変わらない
感覚だった気がしています。
ハーフマラソン自己ベスト
2019年12月8日に人生初の
ハーフマラソンに出場しました。
結果は以下です。
お伊勢さんハーフマラソンに出場しました😄とりあえず宣言通り目標達成出来て良かったです。フルマラソン3時間切りに向けてハーフでどこまで行けるか試しました。ラスト3キロは足がほぼ動きませんでした。このタイムでフルを走る走力はまだ無い。課題が沢山見つかって伸び代しかない事を実感しました! pic.twitter.com/a3dlZaV8wv
— 市民ランナー@maru (@MaruRunning) December 8, 2019
1時間24分02秒でした。
目的はフルマラソンサブ3に
向けての練習の意味がありました。
なので、ハーフで最低でも
1時間30分で走る必要があると
思っていましたが予想以上の
結果が出ました。
これも、持久力プロテインの
効果が多少は影響したと感じました。
もちろん、日々の練習があっての
補助的な立ち位置にプロテインが
あると思っています。
今後もプロテインを使用します
私は今後もプロテインを使用します。
理由はお伝えした通りの
効果を実感出来た事と
飲んだからマイナスに
なる事は無いと思ったからです。
そして、まだ1ヶ月なので、
継続する事で体や記録に
どんな影響があるのか
興味があるからです。
まとめ
というわけで、
本日は以上になります。
1ヶ月以上プロテインを飲み続けてみて効果があるような気がするのでこれからも続けてみようと思います。もうしばらく様子見しよう。ハーフで想定以上の結果が出たので素直に嬉しい。さらに走る事が好きになりました😄 pic.twitter.com/c4dNWFSged
— 市民ランナー@maru (@MaruRunning) December 9, 2019
もし、プロテインに
興味がある方は物は試しと
思い実践してみるのも
アリかもしれません。

マラソン・ジョギングランキング